テレビ東京系列で放送されていたドラマ『きのう何食べた?』。シーズン1・2とシリーズ化された作品なので、ロケ地はどこだったのか気になりますよね。
この記事では、『きのう何食べた?』の名場面と共にロケ地を紹介していきます。シロさんとケンジが訪れた場所に行ってみたい人は、ぜひ聖地巡礼の参考にしてくださいね。
『きのう何食べた』ロケ地・基本編
『きのう何食べた』は、シロさんとケンジが食卓を囲むシーンがメインのドラマです。
見どころは、ただ美味しそうに食事をするだけのグルメドラマではなく、日常に起きる様々な出来事と料理が繋がっている点にあります。まずは、シーズン1・2を通して登場する自宅マンションや、2人の職場などのロケ地をまとめたのでご覧ください。
シロさんとケンジが同棲するマンション
主人公の「シロさん」こと筧史朗と、「ケンジ」こと矢吹賢二のゲイカップルが同棲しているマンションは次の場所にあります。
- 所在地:埼玉県草加市新里町95-1 グランヴィラージュ
- 最寄り駅:見沼代親水公園駅(日暮里舎人ライナー)から徒歩23分
ケンジの家が上階からの浸水被害に遭ったことをきっかけに、シロさんの部屋で暮らすことになりました。
上町法律事務所
弁護士をしているシロさんの職場「上町法律事務所」のロケ地は、次の場所にあります。
- 所在地:東京都千代田区神田錦町3-24-16 テラススクエア
- 最寄り駅:神保町駅(都営三田線他)から徒歩9分
事務所の所長は「大先生(おおせんせい)」と呼ばれている、上町美江。タイトルでもある「きのう何食べた?」は、美江の息子で弁護士の修がシロさんに尋ねた質問から来ています。
美容院『フォーム』
美容師をしているケンジの職場『フォーム』のロケ地は、次の場所にあります。
- 所在地:東京都渋谷区恵比寿西2-12-14 美容院『Dayt.』
- 最寄り駅:代官山(東急東横線)から徒歩6分
ゲイバーで出会った2人は、ケンジの職場にシロさんが客として訪れたことで再会。店長の三宅祐や同僚達はケンジがゲイであることを受け入れているため、シロさんについて話すシーンが頻繁に登場します。
商店街
シロさんが買い物へ行く商店街のロケ地は、次の場所にあります。
- 所在地:東京都葛飾区新小岩1-43-8 新小岩ルミエール商店街
- 最寄り駅:新小岩駅(JR中央線・総武線)から徒歩4分
商店街は頻繁に登場しますが、印象的だったのはシーズン1でケンジの客・千石さんに遭遇するシーン。シロさんがゲイであることを隠しているにも関わらず、ケンジが千石さんに彼氏自慢をしていたことが発覚し、ケンカになってしまいます。
中村屋
シロさん行きつけのスーパー『中村屋』は、次の場所にありました。
- 所在地:東京都江戸川区松島3-14-5
- 最寄り駅:新小岩駅(JR中央線・総武線)から徒歩6分
『中村屋』は実際にあったスーパーですが、2020年9月20日に閉店してしまいました。店内には同じ音楽が流れていたそうです。不愛想だけど特売品を教えてくれる店員の女性とシロさんのやり取りには、思わず笑ってしまいます。
筧家
シロさんの実家、筧家のロケ地は次の場所にあります。
- 所在地:東京都世田谷区尾山台2-3-16 ハウススタジオstudio mon尾山台
- 最寄り駅:尾山台駅(東急大井町線)から徒歩14分
息子が同性愛者であることを完全に受け入れられないシロさんの両親が、少しずつ歩み寄ろうとする様子に胸を打たれます。お正月にはシロさんがケンジを連れて実家へ帰っていました。
富永家
シロさんの半分こ仲間・富永さんが住む家のロケ地は、次の場所にあります。
- 所在地:東京都足立区中川4-39-13 岡田マンション
- 最寄り駅:亀有駅(JR常磐線)から徒歩9分
『中村屋』で売られていた特売のスイカを半分こしたことをきっかけに仲良くなった佳代子さん。旦那さんが小日向さんを連れてきたことで、シロさんと知り合います。
『きのう何食べた』ロケ地・シーズン1
『きのう何食べた』シーズン1で使用された代表的なロケ地は、次のとおりです。
- 第2話(シロさんの元カノが働くパン屋):東京都中野区弥生町4-1-4 ベーカリーヨネザエモン
- 第3話(シロさんが依頼人と共に訪れた遊園地):埼玉県所沢市山口2964 西武ゆうえんち
- 第4話(シロさんとケンジの出会い):東京都新宿区2-11-7第33宮廷ビル2階 Art Farty
- 第6話(小日向さんがシロさんに航君を紹介):東京都中央区銀座3-3-1 MY HUMBLE HOUSE TOKYO
シーズン1では、様々な出会いが描かれていました。
『きのう何食べた』ロケ地・シーズン2
『きのう何食べた』シーズン2で使用された代表的なロケ地は、次のとおりです。
- 第2話(シロさんとケンジのお散歩デート):東京都渋谷区代々木神園町2-1 代々木公園
- 第6話(小日向・航と4人で初詣):東京都渋谷区東2-5-6 渋谷氷川神社
- 第10話(ケンジの家族とシロさん初対面):東京都台東区上野公園7-34 伊豆榮 梅川亭
シーズン2では回想でシロさんの元カレが登場。ケンジがいる今の生活に幸せを感じるシーンなど、泣けるエピソードが満載でした。
『きのう何食べた』ロケ地・映画編
『きのう何食べた』映画編のロケ地は、次のとおりです。
- 南禅寺(京都旅行のスタート地点):京都府京都市左京区南禅寺福地町
- 八坂通(2人で歩いた京都の街並み):京都府京都市八坂上町368-18 つぶら乃京都本店付近
- 日の出うどん(2人が昼食をとったうどん店):京都府京都市左京区南禅寺北ノ坊町36
- 南禅寺 八千代(2人が宿泊した旅館):京都府京都市左京区南禅寺福地町34
映画は京都旅行がメインなので、ロケは京都で行われました。
まとめ
今回は、『きのう何食べた』のロケ地をまとめてご紹介しました。
撮影で使用されたのはほとんどが都内で、何度も登場するスーパー『中村屋』は2020年まで実際に営業していました。『中村屋』はなくなってしまいましたが、お店があった新小岩ルミエール商店街はあるので、一度訪れてはいかがでしょうか。
聖地巡礼で、シロさんとケンジの生活を辿ってみてくださいね。









