『西園寺さんは家事をしない』のロケ地はどこ?あらすじとともに紹介!

『西園寺さんは家事をしない』のロケ地はどこ?あらすじとともに紹介!

この記事では『西園寺さんは家事をしない』のロケ地についてご紹介します。ハートフルなラブコメディとしてマンガが発行され、2024年には実写ドラマも放送された話題の作品。松本若菜さん演じるバリキャリ女性と、SixTones・松村北斗さん演じるシングルファーザーが心を通わせていく過程は、視聴者が温かく見守り幸せを願ったことでしょう。そんな『西園寺さんは家事をしない』には、印象的なロケ地が多くありました。詳細の場所まで分かるロケ地もありますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

目次

『西園寺さんは家事をしない』のあらすじは?

『西園寺さんは家事をしない』のあらすじについて見てみましょう。本作ではさまざまなロケ地が使われ、視聴者の間でも話題になっています。あらすじをご紹介しながら、どこのロケ地で撮影が行われたのかも見ていきたいと思います。ロケ地には、ドラマの世界観や登場人物の人生が投影されているような魅力を感じることでしょう。ぜひロケ地を意識しながら、ドラマを楽しんでみてくださいね。

「家事をしない女」西園寺とシングルファーザーの出会い

アプリ制作会社・レスQに勤める西園寺一妃(さいおんじ・いつき)は仕事に生きるバリキャリですが、家事は一切しません。独身ですが一軒家(SHILO STUDIO FUTAKOTAMAGAWA)を購入し、豊かな暮らしをしていました。そんな一妃の会社にシングルファーザー・楠見が入社してきます。反抗的な楠見と馬が合わない一妃ですが、彼が1人で子どもを育てていること、そしてマンション(ヴェレーナシティ パレ ド プラージュ)が火事になり住む場所をなくしてしまったことを知ります。

実母と楠見を重ね合わせる一妃

一妃は、専業主婦として家族に振り回されたあげく突然出て行ってしまった自身の母と、シングルファーザーとして忙殺されている楠見を重ね合わせていました。父として悩む楠見を不憫に思い、しばらく所有する物件に泊めてあげることに。しかし「家族ではない」という理由で甘えてこない楠見に対し「じゃあ家族になればいいじゃん」と、契約結婚の提案をするのです!一妃と楠見、そして楠見の娘ルカは、家族になれるのでしょうか?

『西園寺さんは家事をしない』のロケ地はどこ?

人気ドラマということで、ロケ地がどこなのか気になる視聴者も多くいることでしょう。ドラマが終わった後に聖地巡礼として、ロケ地を巡るのも楽しみの1つですよね。そんな人気作のロケ地は、意外にも広く公開されており、詳細まで分かる場所が多くありました。ドラマを見たあとにロケ地を訪れ、ドラマの世界観を感じてみてはいかがでしょうか。

楠見が住んでいた火災発生マンション

楠見が住んでいて、火災が起きたマンションはヴェレーナシティ パレ ド プラージュというロケ地です。

東京都北区にあるマンションで、テレビや映画の撮影でよく使われています。これまで、以下のような作品のロケ地になってきました。

  • 魔物(テレビ朝日)
  • わたしの宝物(フジテレビ)
  • 離婚後夜(テレビ朝日)
  • Believe -君にかける橋- (テレビ朝日)
  • 侵入者たちの晩餐(日本テレビ)

ドラマで頻繁に出てきたカフェ

『西園寺さんは家事をしない』によく出てきたカフェがあります。3話で琴音が一妃にメロンを渡したシーン、一妃と陽毬、洋介が話をしていたシーンなど、ドラマを通してよく使われていたロケ地だそうですが、このカフェは「Cafe Soul Tree」というお店です。

工場跡地を改装して作られたカフェで、二子玉川周辺では穴場カフェとして知られているそうですよ。少し奥まった場所にあるため、訪れる際には迷わないよう注意してくださいね。

一妃が購入した一軒家

西園寺一妃が「実は、一軒家を買っちゃいました」と告白したシーンは、カッコよくて印象的でしたね!その一軒家が撮影された場所は、SHILO STUDIO FUTAKOTAMAGAWAという場所でした。ここはもともと住宅として設計された建物。それを撮影しやすくリノベーションしたスタジオなのだそうです。生活感と開放感のバランスが良く、おしゃれながらもリアリティーがありますよ。

学生時代の楠見と瑠衣がバーベキューをしていた場所

『西園寺さんは家事をしない』の第1話で、学生時代の楠見と瑠衣がバーベキューをしていた場所は、浦安市総合公園デイキャンプ場です。

緑豊かな景色を楽しめて、遊び場も充実しているのでファミリーにもぴったり。東京湾が一望でき、調理台、炊事場、炉なども完備されています。天気が良ければ、房総半島やアクアラインを見渡すこともできるのだそうです!

楠見ルカが通う「にこたま保育園」

俊直の娘・楠見ルカ(演・倉田瑛茉)が通う「にこたま保育園」は「銀の鈴幼稚園」という場所です。東京都世田谷区にあり、楠見に代わって一妃がルカを迎えに行ったシーンもありましたね。銀の鈴幼稚園はお寺の幼稚園として知られ、仏様に手を合わせる生活を送るそうです。大きなケヤキの木に囲まれたロケーションは、木や草や花を身近に感じることができる良い環境ですね。

楠見とルカが列車を降りた「狩野駅」

第3話で、楠見とルカが列車を降りた狩野駅は、小湊鐵道の馬立駅という駅です。千葉県にあり、2017年に国の有形文化財に指定されました。

馬立という名の由来は、鎌倉時代に付近で馬のセリが行われたという説と、馬の集結場だったという説があります。大正14年に開業し、目の前には住宅街があり、少し歩くと田園風景が広がります。外観は開業当初のまま木造平屋建て。趣のある雰囲気が、街並みに合っていますね。

一妃が「恋じゃない」と言いながら渡った橋

第4話で、一妃が「恋じゃない」と言いながら渡った橋は、埼玉県草加市に用水路「八条用水」にかかる橋です。葛西用水・逆川が八丈用水に繋がっていて、ブラックバス釣りなどのスポットになっています。

地図上では、埼玉県草加市青柳8丁目39番という住所になるそうです。近隣にはヘラが釣れる河川も多いそうなので、釣りが好きな人はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

『西園寺さんは家事をしない』は、バリキャリだけど家事を一切しない女性と、シングルファーザーとして奮闘する楠見という対照的な存在を描いたラブコメディです。出会ったばかりの頃は馬が合わず反抗的だった2人ですが、娘のルカを含む周囲の人たちとともに関係を修復していき「チーム」という名の家族になることができるのでしょうか。仕事と家庭という、まったく違う場所での人生や価値観を描いた本作では、ロケ地にも主人公たちの思いが込められていることでしょう。

この記事を書いた人

思春期の息子を持つアラフォーママです。
【世間で話題になったこと】や、【これってどんなこと?など】みなさまが疑問に思ったことや、お役立ち情報を発信しています!

目次