ドラマ「silent」とは、2022年に放送されたドラマ作品です。川口春奈さんと目黒蓮さんが主演を務めたこの作品は、2022年に最もヒットしたドラマと言っても過言でなく、大きな社会現象を巻き起こしました。そこで今回の記事では、そんなsilentの撮影がおこなわれたロケ地について深掘りして紹介していきます。
ドラマ「silent」は社会現象を巻き起こした大ヒットドラマ
silentのロケ地を紹介する前に、まずはじめにsilentについて簡単に紹介しましょう。silentとは、聴覚障害を題材に繰り広げられるヒューマンドラマで、さまざま立場の人物の感情のぶつかり合いと葛藤を描いた作品です。川口春奈さんが演じる青葉紬は学生時代に交際していた目黒蓮さんが演じる佐倉想が難聴を患っていたことを知り、周囲の人々を巻き込んだ群像劇が描かれていきます。その精密な心理描写や演出が物語をより盛り上げ、多くの視聴者の胸を打つ作品となりました。
「silent」のロケ地はどこ?定番のスポットを徹底紹介
では、ここからはsilentのロケ地について紹介していきます。silentは主に東京の目黒区、下北沢や世田谷代田、そして群馬県でおこなわれており、都内を中心にロケ地は各所に所在しています。2022年に最もヒットしたドラマとして、2025年現在までも根強い人気を誇っているだけに今も多くのファンが聖地巡礼としてロケ地巡りをされているようですね。
次からは数多くのsilentのロケ地の中でも特に人気の高い定番スポットを3箇所紹介します。
①作中に何度も登場したカフェ・ANEA CAFE 松見坂
まず初めに紹介するのは、作中で何度も登場したカフェです。物静かなカフェで紬と想が手話を介してコミュニケーションをとるシーンが印象的でしたが、そのお店は「ANEA CAFE 松見坂」で住所は東京都目黒区駒場1-16-7 エマーレ駒場1Fになります。
夜10時まで営業している夜カフェとしても人気が高いお店ですが、作中で想と紬が実際に座った席は特に人気が高く、数ヶ月先まで予約で埋まっているのだとか。まさにsilentのファンとして絶対に外すことのできないロケ地と言えるでしょう。
②想と紬が再会した世田谷代田駅
物語の序盤で数年ぶりに想と紬が再会した駅は小田急電鉄小田原線の世田谷代田駅になります。決して大きな駅ではありませんが、silentの作中では2人が再会を果たす重要な場面で撮影が行われた場所なだけに放送後は客足が一気に増えたそうです。特に印象深かった切符売り場や改札の近くは人気が高く、連日若い方々が多く訪れているそうですよ。
駅周辺だけではなく、世田谷代田駅前広場やベンチなどのロケ地も多く所在しているので、ファンなら間違いなく楽しめるスポットと言えるでしょう。
③2人が過ごした高校は旧足利西高等学校
最後に紹介するのは、2人の出会いの場でありドラマ終盤で思いをぶつけ合った場所である高校のロケ地です。ロケ地として撮影がおこなわれたのは栃木県に所在する旧足利西高等学校で、住所は栃木県足利市大前町103-11になります。名前のとおり、旧足利西高等学校は2019年に廃校になっている学校ですがその後は取り壊しはされず、数多くのドラマやCMなどの舞台として使用されているようです。
残念ながら中には入ることができませんが、時折校舎の中を回るイベントが開催されているのでタイミングが合えば是非足を運んでみるのもいいのではないでしょうか。
まとめ
今回の記事では大人気ドラマ「silent」のロケ地について少尉回しましたがいかがでしたか。今でも根強い人気を誇るsilentですが、視聴後にロケ地を巡ることでより一層物語に感情移入することができるのではないでしょうか。是非本記事で紹介したスポットを巡って、silentの世界観を満喫してくださいね。