2024年1月23日から3月26日まで放送されたドラマ「Eye love you(アイラブユー)」は、ヒロイン(二階堂ふみさん)は人の心の声が聞こえてしまうテレパスを持っており、ある日韓国人留学生として日本に来ているテオと出会います。
字幕なしの韓国語のセリフが話題となり韓国ドラマファンにも注目を集めたドラマは日本と韓国の両方の場所で撮影されています。
そんなEye love you(アイラブユー)で登場するロケ地・撮影場所はどこなのか気になりますよね?
またEye love you(アイラブユー)の日本と韓国のそれぞれの場所で撮影されたロケ地についてや、目撃情報などを紹介していきたいと思います。
「Eye love you」の日本のロケ地はどこ?
ドラマのほとんどのロケ地が日本であることはもちろんですが、Eye love youの最終話ではソウル市内で撮影されたシーンが多数登場し、多くのファンが訪れていたことで話題にもなりました。
ドラマの冒頭で登場する灯台は北海道にある霧多布岬の先端にある湯沸岬で、ラッコを助けようと海に飛び込む場面を撮影したロケ地です。実際に野生のラッコを見ることができ、ドラマのロケ地巡りでおすすめした場所でもあります。
「Eye love you」の重要シーンのロケ地
ヒロインの侑里が自転車に乗っていた時、どこからかシャボン玉が飛んできて思わず自転車を漕ぐのをやめ立ち止まるシーンがあります。この場面のロケ地は東京の関口橋という場所で侑里とテオが出会うきっかけのシーンであることから非常に話題となりました。そしてテオの住むマンションは関口橋からすぐの多津美ビルです。このビルの屋上で二人は出会い、落ち葉を拾ったりしておりドラマでは何度か登場します。
数多くの作品のロケ地として知られる創価大学
Eye love youだけでなく他のドラマでもロケ地となる創価大学は、「Eye love you」でテオが通う大学として登場します。テオだけでなく侑里や花岡も通っていた大学のシーンでも創価大学の場所が使用されています。また侑里の経営する会社のセミナーとして使われた会場も創価大学が使われており、ドラマの中で最も頻繁に登場するロケ地でもあります。
Eye love you(アイラブユー)の日本のロケ地を詳しく紹介
Eye love you(アイラブユー)のロケ地・撮影場所の詳細をいくつか抜粋して紹介します。
- 晴海橋公園:予告で侑里が自転車に乗ってる場所
- 有明3丁目交差点:侑里と花岡が話してる交差点
- the SOHO:侑里が真尋が買い物していたお店
1つずつ詳しく紹介していきますね♪
晴海橋公園:予告で侑里が自転車に乗ってる場所
1つ目のロケ地・撮影場所は東京都江東区に所在する「晴海橋公園」になります。
- 晴海橋公園
- 住所:〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目3
予告動画の冒頭で侑里が自転車に乗っていたシーンで登場します。
2024年1月23日スタート!
火曜ドラマ『Eye Love You』
___________________________♡\NEWティザーが解禁されました/
ティザーを見逃してしまった方は
こちらからご覧ください!そして…
放送日は1月23日に決定!!
お楽しみに♡#eyeloveyou#二階堂ふみ#チェジョンヒョプ pic.twitter.com/ZQ6FrSgOsF— 1月期火曜ドラマ『Eye Love You』【公式】 (@eyeloveyou_tbs) December 19, 2023
有明3丁目交差点:侑里と花岡が話してる交差点
2つ目のロケ地は「有明3丁目交差点」になります。
- 有明3丁目交差点
侑里がビジネスパートナーの花岡彰人(中川大志)と話していた交差点のシーンで登場します。
the SOHO:侑里が真尋が買い物していたお店
3つ目のロケ地は東京都江東区に所在する「the SOHO」になります。
- the SOHO
- 住所:〒135-0064 東京都江東区青海2丁目7−4
侑里が経営するショコラティエのお店で、池本真尋(山下美月さん)が買い物をしたお店のロケ地になります。
夜アイス専門店:真夜中牧場
第3話で侑里とテオが立ち寄った夜アイス専門店の真夜中牧場!

ドラマの中ではキッチンカーで登場しますが、普段は、押上と両国の実店舗として営業されています。
夜の24時まで営業されているのでデートにぴったりですね♪
「Eye love you」の韓国のロケ地はどこ?
Eye love youの最終話では韓国のロケ地が数多く登場し、いずれも地下鉄で行けることから韓国旅行を兼ねて聖地巡礼するファンも多いようです。テオが韓国に戻り一人でベンチに座ってスマホの写真を眺めるシーンは汝矣島漢江公園で撮影されています。
ベンチは汝矣島漢江公園の漢江遊覧船のりばターミナル2の近くにあり、憩いの場として普段から多くの人が利用しています。
世界一長い噴水橋としてギネス記録に認定
韓国に戻ったテオが専務の花岡とあったところが漢江の潜水橋です。この橋は二層になっており、上の層は盤浦大橋と呼ばれており、タルピッムジゲ噴水で有名で世界一長い噴水橋としてギネスに認定されています。
4月から10月までは1日に5回から6回虹色の美しい噴水が見られるので噴水ショーを見る観光スポットとしても知られています。
ソウルの定番観光スポットがロケ地に
侑里とテオが韓国語で話しながら腕を組んで歩くシーンは、北村韓屋村で昔ながらの伝統家屋が並ぶソウルの定番観光スポットです。ロケ地は有名な通りで記念写真を撮る観光客が普段から多く「Eye love you」だけでなく、韓国ドラマ「トッケビ」や「女神降臨」でも撮影に使用されています。カフェなどもあるのでロケ地を眺めながら一息つくこともできる魅力的な場所です。
Eye love you(アイラブユー)の目撃情報は?
Eye love you(アイラブユー)の目撃情報は以下の通りです。
仕事納めにドラマ撮影に遭遇してちょっと野次馬w
二階堂ふみ可愛かった— まいろ もんちち (@mairo_chocolate) December 28, 2023
なんかドラマの撮影してる
二階堂ふみが来るらしい— 夜叉丸 (@np4sd) January 8, 2024
まとめ
「Eye love you」のロケ地について日本と韓国のそれぞれに分けて紹介していきました。日本のロケ地については他にもさまざまな場所が使用されているので、気になった方はドラマを視聴しながらロケ地を調べるという楽しみかたもできます。
韓国のロケ地については他のドラマでも使用されている場所でもあるので韓国旅行をした際には是非行ってみることをお勧めします。